ぼくだけの Mary Lou

 

このツアーがはじまる少しまえ、家で飼っていたシャム猫が逝った。

 

彼女がやってきたのは、わたしがまだ学生だった頃の七夕の日。

大学から帰ると、家に仔猫がいた。

 

猫アレルギーの娘(わたし)がいて、当時我が家では小鳥も飼っていたのに、突然猫を飼うことになったのは、母が昔実家で飼っていたシャム猫とそっくりな彼女に、その日出会ってしまったから。

 

はじめての猫との生活は、なかなか苦労が絶えなかった。

気の強い彼女は、案の定小鳥を狙い、それを止めるため、引っ掻き傷で血まみれになるわたし。毎晩発作で苦しんで、約1ヶ月のショック療法の末、猫アレルギーだけは克服した。

 

 

母は彼女にも、実家で飼っていたシャム猫と同じ名前をつけた。

 

 

 

 

 

 

 

彼女の名は、メリー・ルー。

 

 

 

 

 

 

8年前の今ぐらいの季節に、ラジオから彼女の名前が聴こえてきた。

 

その歌声は、しま。

いちばん好きなバンドの新作が、彼女と同じ名前だったのだ。

 

メジャーファーストシングルで、当時所属していたレコード会社・日本コロムビアの100周年記念、しま念願のコロちゃんパック仕様。

毛皮のマリーズにとって特別なシングル『メリー・ルー』は、わたしにとっても特別すぎる作品になった。

 

 

 

今年、年が明けた頃から彼女の体力はだんだん衰えていって、週に2回点滴を打ちに通院している状態だった。

チケットは全公演おさえていたものの、そんな体調の彼女をおいて本当に旅に出るかどうか悩んでいた。

 

しかし夏を待たずに、4月の終わり、彼女はひとりで旅立ってしまった。

 

 

七夕の日、大学から帰ると、家にいた彼女。 

突然やってきた彼女との、別れもまた突然だった。

 

仕事から家に帰ってくると、メリー・ルーはベッドの上にいた。

もう、息はしていない。

 

彼女との生活は、はじめうちは困惑したけれど、彼女はわたしのしょーもない10年間、ずっとそばにいてくれて、たいせつな存在になっていた。

 

 

彼女が亡くなった次の日もずっと、お別れをする時間までふたりでいて、

最後に、ベッドで眠るメリー・ルーをスケッチブックに遺した。

 

 

f:id:madorigirl:20181016201951j:image

 

 

 

 

ベットに残っていた彼女の毛を1本、いつもつけているお守りのペンダントにしまって、はじめて彼女と出かけた旅が、“PLAY TOUR” だった。

 

 

そして、彼女と観ていたステージで、“Mary Lou” が演奏されたのだ。

 

毛皮のマリーズのラストライブ以来、ドレスコーズでは、はじめて演奏される “Mary Lou” 。

 

このタイミングでこの曲を歌うなんて……。

しまが「メリー・ルー」と呼びかけるたびに、涙があふれた。

 

毎晩しまは(彼女の身体と同じくらいの)バラの花束をいとおしそうに抱えて、“Mary Lou” を歌う。

 

この曲が歌われているときだけは、しまの声も演技も、美しいメロディも、ベガーズクインテットの演奏もこの空間も…… 、この音楽のすべては、わたしとメリー・ルーだけのもの。

 

わたしの “PLAY TOUR” は、彼女への祈りを捧げるための旅、“PRAY TOUR” だった。

f:id:madorigirl:20181016202111j:image

 

 

 

 

 どのドレスコーズも例外なく、名古屋でのツアー・セミファイナルは、とびっきりロマンチックな夜になる。

 

名古屋の夜も、客席に目を向けることなく、無表情でステージにあらわれたベガーズ・クインテットのメンバーたち。

 

だけど、一度楽器をかまえたメンバーに待ってもらって、ソプラノサックスのリードを交換するケンさんの手つきはやさしく、ていねいで、

“PLAY TOUR” のセミファイナルの “もりたあと(殺人物語)” は、このツアーでいちばん、たいせつに、ゆっくりとはじまった。

 

 

その3日後が、彼女の四十九日だった。

 

わたしはバラの花をたむけて、この旅の最終目的地、海辺のライブハウスに向かう。

 

 

 

しまが “PLAY TOUR” で演じたのは、世紀の大泥棒「マック・ザ・ナイフ」。

  

無数の観客のなかで、自分だけのために歌っているように思わせてくれる人。

 

いくつかの偶然をすべて、運命と信じさせてしまう人。

 

わたしをそんなふうに勘違いさせるロックンローラーは、この世にひとりしかいない。

 

 

真のロックンローラーとは、フアンの心を盗んでしまう『どろぼう』だ。

 

ロックンローラーの本当の価値を数値化するのなら、何枚のレコードを売ったかではなく、何人の心を盗んだかだと思う。

 

 

『どろぼう』を演じるよりずっと前からしまは、すでにわたしの『どろぼう』なのだ。

 

きっと、これからもずっと。

 

 

 

 

2018年10月16日 

ドレスコーズ 映像作品『どろぼう』発売日前夜に。

 

 

the dresscodes TOUR 2018

“dresscodes plays the dresscodes”

2018.06.10.sun 名古屋 CLUB QUATTRO

 

 

 

kingeshop.jp